デイサービス
【予防】通所介護事業所えんじゅ デイサービスセンターえんじゅ
すべては、地域の皆さまの 暮らしと笑顔のために
私たちデイサービスえんじゅは、平成6年に舟形町に事業所を開設し地域住民の介護ニーズに応えて参り今年で28年目を迎えます。
私たちの地域である最上郡では、山形県でも特に3世代同居率の高い地域で、同居の家族が介護をしている現状が多く見られます。デイサービスえんじゅでは『自分らしくあり続けたい』『自宅で暮らし続けたい』と願う本人の希望を叶えるために家族や地域の持つ力と協働し支援に努めております。しかしながら、介護者家族の高齢化や利用者本人の重度化が進んでいる現状もあり、自宅での生活を継続するためには一筋縄ではいかない部分も多くなって参りました。それでもなお、そのような地域住民のニーズに応え最後までサポートしていくことが、私たちの使命と考えております。
外出の機会を増やし、他の人との交流を持ちたい時、また家族の方が介護の手を休めひと時の休息を持ちたい時にぜひご利用ください。
一日の流れ(一例)

生活相談員、介護職員、看護職員、機能訓練指導員が利用者の皆様へ支援致しております。
お食事

利用者様一人ひとり、身体の状態やご希望に沿って食事形態を準備致します。食事形態は、
【普通食】【ソフト食】 【なめらか食】【ペースト食】
をご用意することが出来ます。食べる事は生きる基本となりますので、可能な限りご希望に対応できるよう努めて参ります。職員もしくは担当ケアマネまでお気軽にお問合せ下さい。
【普通食】【ソフト食】 【なめらか食】【ペースト食】
をご用意することが出来ます。食べる事は生きる基本となりますので、可能な限りご希望に対応できるよう努めて参ります。職員もしくは担当ケアマネまでお気軽にお問合せ下さい。
ご入浴

身体の状態や既往歴、ご本人様やご家族様のご希望などを考慮して一般浴あるいはチェア浴を選択し入浴して頂きます。
看護師を中心とした全身の観察(外傷・打撲・かさつき・湿疹)、軟膏、湿布対応。
看護師を中心とした全身の観察(外傷・打撲・かさつき・湿疹)、軟膏、湿布対応。
アクティビティ

『心が動けば身体が動く』をキーワードにレクリエーション活動や余暇的活動を取り入れ、利用者の主体性と自立心、コミュニケーションを引き出します。また、季節に合った様々な行事の中で地域の方や文化との触れ合いを設け、時には馴染みのご利用者様同士で地域の場に出向く外出を愉しまれたりと、社会参加へのご支援にも努めております。
概要
サービス内容
生活援助、日常動作訓練、交流支援、入浴、食事、健康チェック、養護、送迎
利用対象者
要介護1〜5、要支援1〜2の要介護認定等をお持ちの方
利用定員
30名
ご利用料金
介護度に応じます。詳細はページ下部「関連ファイル」をご覧ください。
営業日
月曜日から土曜日(年始を除く)
営業時間
午前8時15分から午後5時15分
サービス提供時間
午前9時30分から午後3時40分
お問い合わせ
ふながた指定居宅介護支援事業所 TEL 0233-32-3553
デイサービスセンターえんじゅ TEL 0233-32-3555
関連ファイル
デイサービスセンターえんじゅ料金表
1割負担 (2019-10-07 ・ 256KB) |
口座振替手数料について (2022-07-01 ・ 159KB) |